空手関連の番組♪

あずさ龍鳳館

2014年12月27日 20:30

ただいま、道場望年会のビンゴ大会で
「アジア行き」が当たった、管理人のウチナーコンボイです(笑)

さて、年末に空手関連番組が放送されるので、お知らせいたします。

新九州遺産
「 ティーの源流を求めて 〜沖縄伝統空手の型〜 」

12月30日(火)午後3時~
RBC琉球放送(デジタル3チャンネル)

-------------------------------------------
(番組内容)※公式サイト番組紹介より

空手は現在、140カ国に普及し、
愛好家は世界に5000万人いると言われている。
その空手発祥の地が沖縄だ。
空手の原型は沖縄古来の武術“手(ティー)”だ。
それは琉球が統一される以前、戦いの術として誕生し、
一撃必殺の技として伝承されてきた。
その後、中国拳法の影響を受けながら、
門外不出の武術として士族の間で受け継がれていく。
空手の源流“手”は沖縄伝統空手の中に
どのように息づいているのか、その本質に迫る。
-------------------------------------------

僕は製作に関わっていませんが、
沖縄伝統空手のルーツと魅力を、劉衛流のみならず、
様々な流派の取材を通じて探って行くドキュメンタリー番組です。

ぜひ、ご覧になってください。

以上、お年玉ゲームで盛り上がる、望年会の会場から、
ウチナーコンボイがお伝えしました



関連記事